部活動等の県外大会助成拡大

~県外大会参加への補助制度を拡充しました~

那覇市の児童生徒が、スポーツや文化活動を通じて成長し、県外大会などにチャレンジできるよう、私はこれまで一貫して、派遣補助制度の拡充に取り組んできました。


これまでの補助制度

那覇市では、児童生徒が次のような条件で県外大会に派遣される際に補助を行ってきました:

    対象者

     県大会で上位に入賞し、県代表として県外大会に出場する児童生徒(クラブチーム・学校活動問わず)
    県選抜チームに選出され、競技団体の推薦を受けて県外大会に出場する児童生徒

    補助内容(当初)

    航空運賃の半額
    宿泊費1泊あたり4,000円(最大2泊)

この制度は、那覇市立小中学校を対象として始まりましたが、多くの課題がありました。


議会での主な質問と提案

私は以下のような視点で繰り返し質問・提案を行いました:

① 2019年6月・9月定例会

  • 移動経路にかかる交通費(飛行機から電車・バスへの乗り継ぎ)も補助対象にすべき
  • 大型道具を持つ競技への支援拡充
  • 「勝てば勝つほど赤字になる」現状の改善
  • 家庭の経済状況によって参加を諦めることのないよう、所得に応じた補助の拡充を要望

2019年9月議会はこちら

② 2022年9月定例会

  • 準要保護世帯への全額補助導入の評価と、さらなる支援の要望

2022年9月議会はこちら

③ 2024年2月定例会

  • 補助回数の拡充(年1回→複数回)
  • 大会期間中に対応できる宿泊補助への拡張
  • 現地の交通費(バス・電車等)も補助対象に
  • 財源確保のため、ふるさと納税やクラウドファンディングの活用提案

2024年2月議会はこちら


制度の拡充と成果

度重なる提言の結果、那覇市の補助制度は着実に拡充されてきました。

年度改正内容
令和2年度要保護世帯の航空運賃を全額補助に。対象を私立校含む全児童生徒へ拡大。
令和4年度準要保護世帯も航空運賃の全額補助に。
令和5年度宿泊補助を最大3泊までに拡大(従来は2泊まで)。
令和6年度宿泊補助の単価を1泊4,000円 → 6,000円に引き上げ。

【令和6年度の執行額】
・学校(文化部・運動部):17,396,276円
・クラブチーム:20,141,710円


今後の展望

これらの拡充により、県外大会への参加が経済的理由で断念される事例は減少しつつあります。しかしながら、以下の課題は今後の検討課題として残されています:

  • 補助回数のさらなる拡充(複数大会出場への対応)
  • 現地交通費(バス・電車等)の補助対象化
  • 参加費など実費負担分への対応

那覇市で育った子どもたちが、「那覇に生まれてよかった」「夢を諦めずに済んだ」と実感できる社会の実現に向けて、引き続き取り組んでまいります。


TOP