BLOGブログ

日々の政治活動や議会活動を紹介しています。

宮古島駐屯地に関する報道について

はじめに一つの言葉だけを切り取っては、真実は見えてこない。2025年8月、宮古島で行われた陸上自衛隊の新隊員徒歩訓練をめぐり、比嘉隼人警備隊長の「許可を取れ」という発言が大きな波紋を呼びました。沖縄の主要紙は 「市民への恫喝」 と強調しましたが、果たしてそれだけで判断してよいのでしょうか。

長い時間がかかりましたが、那覇市で「弾道ミサイル対処訓練」実施

はじめにやっと念願の国民保護訓練「弾道ミサイル対処訓練」が那覇市において行われました。これは他国を挑発し、戦争を誘発しているとの見解の方もいらっしゃるようですが、これは自分を守るための訓練であり、韓国では1年に1回ほど15日に「民防衛の日」とて大きなサイレンが鳴り訓練を始めるそうです。今

共産党・立憲・ニライ3会派提案「米軍那覇港湾施設(那覇軍港)からのオスプレイの飛行に関する意見書」に反対

はじめに2022年11月議会最終日に「米軍那覇港湾施設(那覇軍港)からのオスプレイの飛行に関する意見書」が提出されました。私は「反対」を行いましたが、今回の意見書は「賛成多数」ということで「可決」されました。なぜ反対したのか?意見書は「提案理由の説明」→「議案に対する質疑」→「討論(反対討論・賛成討

TOP